~2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 ~2017 ~2019 ~2021 2022 2023          
■ Gallery 夏 画像クリックで大きいサイズが表示されます。

【 入笠高原と天の川(完結編) 】 「夏の入笠高原と天の川 」 の「完結編」です。
前動画の未撮影の1時半以降から夜明けまでの天の川は、何日もトライしましたが、雲と霧で結局撮ることができませんでした。
もともと霧・雲の発生しやすい「nukasa山」と、今年の天候不順で残念でした。来年8月再トライです!

   
 

入笠高原のお花畑
に咲く花の一部です。

 
   
 
 
 

【 入笠高原と天の川 】
夏の入笠山は、雲・霧が発生しやすく、星空を長い時間観ること難しいですが、運よく撮ることができました。
8枚目の写真に「夏の大三角」(ベガ ・アルタイル・デネブ の3つの星を結んだ細長い大きな三角形)が写ってます)。
3星のうち七夕の伝説の星は、天の川をはさんで、「ベガ(織姫)」右側 、「アルタイル(「彦星)」 は左側だそうです。

 
 
 
 
 
 
 
 

【 ペルセウス座流星群が極大の日 】
この日はペルセウス座流星群が極大(月明かりの影響も少なく、条件は良い)ということで、インターバルで撮ろうと試みたが辺りは流星を見ようとの車が多く諦める。

   
   

【 北八ヶ岳の坪庭自然園 】
高山に自生する草花は小ぶりで色も自然色の感じがします。 草木の葉ひとつとっても色がきれいに感じました。

 
 
 
 
 
 

  このページのトップへ  

【 ニッコウキスゲの咲く頃 】 ニッコウキスゲの咲き頃の霧ヶ峰高原・八島湿原です。
この数年、夏のこの時季の霧ヶ峰高原一帯が黄色く染まる景色が鹿の食害により見られなくなってしまいました。
再びあの景色が復活する日を願います。

 
 
 
 

【 井戸尻遺跡の古代蓮と天の川 】 井戸尻遺跡にて、古代蓮(大賀蓮)と天の川を撮りました。
梅雨で星空が見える日がほとんどなく蓮の咲く頃には無理かなと思っまた、てましたが、梅雨明け前日運よく撮ることができました。
天の川は南アルプス海駒ケ岳から立ち上がっているように見えます。 撮影の間、星とと蛍のコラボレーションも楽しめました。
《 井戸尻遺跡考古館よりいただいた資料から・・・平等院鳳凰堂の阿弥陀如来像 :仏教が盛んになると、蓮は仏陀の誕生の誕生を告げていた花として、仏像の台座に登場する。(「蓮を楽しむ」より)
泥水の中から美しい花を咲かせるので、その高潔さが人間の生き方の理想の姿に譬えられている。》

 
 
 
 

【 ラベンダー やまびこ公園 】

 
 
 
 
 

【 霧ケ峰高原・池のくるみ踊り場湿原 】 今年は天候不順のためか、レンゲツツジは花付けが良くなく、コバイケイソウにいたってはほとんど咲きませんでした。 よって、動画のコバイケイソウは昨年撮った写真を使用しております。

YouTube
動画

 
 

車山肩から
車山湿原と
八島湿原

 
 

池のくるみ
踊り場湿原

 

【 井戸尻遺跡のスイレン 】

 
 

【 霧ケ峰ロックガーデン 】

 
 
 
 

【 天の川 】 6月の空は、抜けるような空になかなかなりません。この日も快晴とはなりませんんでたが、霧ケ峰にて星空を撮りました。
この日は南側の空は曇りであったため北向きの空です。

 
 
 
 

  このページのトップへ