Gallery Whats'new Profile BlogStyle Links mail HOME  
  Spring Summer Autumn winter Fireworks Nagano Japan  
 
  Photo Gallery Fukeikan  
  0001 のページ」 をお気に入りにすると、常に更新された情報になります。
     
    TOP << Prev 0034 Next >>
 
 
ダイヤモンドダスト1・・・太陽が低い時間 (7時10分 2019年2月10日)

掲載日:2021/02/10

 

 
前夜からの降雪があり翌朝の日の出ごろの気象情報を確認すると、---晴れ、降雪後で湿度が高く、ほとんど無風、-15℃位--- ダイヤモンドダストの出現が予想できる条件でした。 期待をもって出かけところ想像以上の多くの撮影者で三脚を置く隙間もなく、通行の妨げにな多数の路上駐車で警察の取り締まりがありダイヤモンドダストの撮影は諦めて別のところに移動しました。それでも気になりしばらくして戻って来たところ丁度ダイヤモンドダストの輝きが目に入り、撮影スポットより少し離れたところから撮影しました。
撮影の状況・・・・・ダイヤモンドダストの写真撮影は初めてしたし、ミラーレスカメラに買い替えたばかりで操作も不慣れ、また、その一台で動画撮影も初挑戦で忙しかった〜^^
今年この場所がカメラマンの車の路駐が通行の妨げになりニュースになっていたようです。自分はこの時のみで行ってませんしこれからもここにはもう行きません。
撮影日:2019年2月10日 7時10分・・・・・長野県諏訪市、霧ケ峰高原・・・・・気温-15℃、無風、晴れ、降雪後
撮影機材・・・・・三脚、カメラ:sony α7RV レンズ:sonyFE70-200mm f2.8 138mm、F2.8 ss1/3200、 0.0EV、絞り優先、ISO::400、WB:AUTO
 
 
 
 
ダイヤモンドダスト2・・・太陽が高くなった時間(7時41分 2019年2月10日) 掲載日:2021/02/10
 
 
ダイヤモンド撮影のポイント・・・ 気象条件:晴れ、湿度が高く、ほとんど無風で、-15℃位以下、太陽が正面にありレンズに入りこまないようにする。背景が日陰出ることも重要。 高速シャッター、絞りはできるだ開放にする、ダイヤモンドダストを前ボケにする。
陽の昇り始めは黄金色で、太陽が低いため下への角度が必要、 陽が高くなるに従い白く明るくなるので白とびに注意。
出現する条件は・・・ 大気中の水分が結晶化する温度と適度な湿気、晴れて風がない状態。 前夜、星が出るくらいの晴れた放射冷却で冷えたマイナス20度前後が狙い目。朝だと、東向きの太陽が昇る方向で見下げる角度が取れる場所、盆地など湿気がたまりやすいところが良く、峠や橋など角度がとりやすいので見つけ易い。・・・と、ある記事に記載されていましたが、まさに今回はこの条件に当てはまります。
撮影日:2019年2月10日 7時41分・・・・・長野県諏訪市、霧ケ峰高原・・・・・気温-15℃、無風、晴れ、降雪後
撮影機材・・・・・三脚、カメラ:sony α7RV レンズ:sonyFE70-200mm f2.8 136mm、F2.8 ss1/4000、-0.3EV、絞り優先、ISO::250、WB:AUTO
 
 
 
 
ダイヤモンドダスト・・・YouTube動画 掲載日:2021/02/10
 

 
再編集しました。
撮影機材・・・・・三脚、カメラ:sony α7RV レンズ:sonyFE70-200mm
 
 
 
 
年末のプレゼント 掲載日:2021/02/05
 

<この記事の掲載先>
前面霧に覆われ何も見えない状況でしたが一瞬でこの景色になりました。
なんと目の前に白鳥が。
撮影日:2013年12月30日 07:37 山梨県山中湖
撮影機材:cano5DV EF24-105mmF4 焦点距離:45mm AV:F9 TV:1/250、ISO感度:200、
 
 
 
 
精進湖からの日の出 掲載日:2021/02/05
 

 
この数年の初日の出は本栖湖畔で迎えるのですが、あの人気ぶりから前日の朝から日の出まで待機するのには体力・気力の衰えを感じこの年はスルーしました。 ということで、年の初めの日の出を診たいと精進湖にやってきました。
精進湖での日の出は初めてのことでした。
撮影日:2020年1月19日
撮影機材:sony α7RV FE24-70mm 焦点距離:44mm AV:F11 TV:1/500
 
 
 
 
明けがたの天の川・・・本栖湖 掲載日:2021/02/05
 

<この記事の掲載先>
明けがたから星空タイムラプス撮影の合間にこの写真も撮りました。
ここは、富士山の反対側が富士吉田市の街灯り光害でかなり空が明るく星空撮影としてはあまり条件は良くないです。
撮影日時:2020年2月24日 4:32 本栖湖
撮影機材:sony α7R III + FE16-35mm F2.8 GM 焦点距離:30mm 、ISO::1600、 TV::10秒、AV: F2.8・・・ 再現像2024/03/28
 
 
 
 
富士山 6合目から見る天の川・・・宝永山第二火口縁から 掲載日:2022/03/11
 

<この記事の掲載先>
富士山頂から吹き降ろす風は風速30メートル、火山の米粒くらいの小石が飛んできます。体感温度は零度以下、冬の装備にカイロそれに一人用のテントを包まって朝まで耐えました。 夜明けまで生きた心地がしませんでした。
撮影日時:2016年07月06日 23:27 富士山宝永山第二火口縁から
撮影機材:canon 6D+samyang 14mm F2.8 焦点距離:14mm 、ISO::2000、 TV::13秒、AV: F2.8、再現像20240329
 
 
 
 
朝霧の原風景・・・・・蒲生の棚田 掲載日:2021/02/05
 
 
十日町の棚田風景には日本の原風景が感じられます。
十日町には、星峠・蒲生の棚田等々いくつかありますが、僕は、春は蒲生の棚田、秋は星峠と何度か通ううちに自然にこのすみわけになっています。
今回春は「蒲生の棚田」です。
撮影日:2015年11月06日 05:55、 晴れ・・・・・撮影地:新潟県十日町市蒲生
撮影情報・・・・・カメラ:canon EOS 5DV、手持、 レンズ:canonEF70-200mm F4L IS USM、焦点距離:70mm、F:11、TV:1/1250、 ISO::200、露出補正:-1 2/3EV、WB:AOUT、ピクチャースタイル:ニュートラル
 
 
 
 
星峠の棚田 晩秋の朝景色 掲載日:2021/02/05
 
 
星峠に10日前に続きまた行ってきました。星峠は自分にとってそれほど魅力があります!
今年一番の冷え込みで、陽に光るススキと光芒が素晴らしい棚田景色を見せてくれました!!
新潟の豪雪地では、稲刈り後の田んぼに徐々に雨水を溜め、雪の重みから田んぼを守ります。 こうすることで、土が硬くならず来春に耕しやすくなるようです・・・今まで疑問に思っていた謎が解けました^^
撮影日:2017年11月06日、 晴れ・・・・・撮影地:新潟県十日町市星峠
撮影情報・・・・・カメラ:canon EOS 6D、三脚、 レンズ:canonEF24-70mm F4L IS USM、焦点距離:65mm、F:11、TV:1/125、 ISO::200、露出補正:-2.3EV、WB:太陽光、クリエイティブスタイル:ニュートラル
 
 
 
 
星峠の棚田 晩秋の朝景色 掲載日:2021/02/05
 
 
新潟県十日町市 星峠 新潟県十日町市松代には、魅力的な棚田原風景が数多く残っており、「蒲生の棚田」「儀明の棚田」、そして今回の「星峠の棚田」が人気です。 過去にいづれも数回訪れておりますが、秋は初めてでしたが美しい朝景色になりました。
撮影日時: 新潟県十日町市 星峠 2016年11月04日
撮影機材: Canon5DV、EF24-105 F4、焦点距離:58mm、Tv:1/100、Av:F16、ISO感度:200
 
 
 
 
星峠の棚田 朝景色と星景色 掲載日:2021/02/05
 

 
新潟県十日町市松代には、魅力的な棚田原風景が数多く残っており、「蒲生の棚田」「儀明の棚田」、そして今回の「星峠の棚田」が人気です。 いづれも過去数回訪れておりますが、秋は初めてで美しい朝景色になりました。
その星峠の撮影から10分くらいきたところ朝陽の光芒の美しさに惹かれ車を止め写真におさめました。
撮影日時:撮影日:2016年11月05日11:42 新潟県十日町市
撮影情報:カメラ: Canon EOS 5D Mark III+レンズ: EF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離:70.0 mm 、 Tv: 1/250 Av: 11.0 露出補:正 -2/3 ISO感度: 250
 
 
 
 
小田代原湿原 (おだしろがはら) 掲載日:2021/02/05
 
 
初めての日光です。一度は行ってみようと思っていたので意を決して行って来ました。
前日からバス発着場に車中泊,。
早朝4:30(日祭日のみ)のバスで所要時間15分で現地到着。車中拍も撮影現場もとにかく寒かった。
霧氷景色の11月にもう一度チャレンジしたいです。と、当時は記していますがこの時のみでその後言っていません^^
撮影日時:群馬県日光市 2015年月10月12日
撮影機材:
 
 
 
 
志賀高原 木戸池 と 平床大噴泉付近 掲載日:2021/02/05
 
 
渋峠で朝日の昇る芳ヶ平や白根山の景色を撮影してからここ木戸池に車で下ってくるころ丁度朝陽が差し込みます。、
撮影日:2016年月10月07日 長野県志賀高原
撮影機材:Canon EOS 5D Mark III + EF24-70mm f/4L IS USM、50mm Tv 0.4 Av(絞り数値) 22 ISO感度 50
 
 
 
 
白根山とオリオン 掲載日:2021/02/05
 
 
白根山の上空で輝くオリオン等の冬の星座 もうすぐ夜明け
国道最高地点のこの時期の撮影はかなり冷え込みが厳しいです。
撮影日: 群馬県 渋峠 2016年月10月07日
撮影機材: 6D + SIGMA15mm
 
 
 
 
国道最高地点から朝陽(渋峠) 掲載日:2021/02/05
 
 
渋峠から朝陽を浴びる。
芳ヶ平と草津温泉街が右前方に見える
撮影日:2016年月10月07日
撮影機材: Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM 、55mm Tv(シャッター速度) 1/5、 Av(絞り数値) 13 、ISO感度 100
 
 
 
    TOP << Prev Page top Next >>
 
 
Copyright c 2001 Photo Gallery Fukeikan